山形の味!~芋煮会にて~
11月22日 あかしや3・4丁目
少し時期が遅くなりましたが、芋煮会を行いました。
何十年も主婦をされてきた皆様は手際もよく、「こうしたほうがいいよ!」と職員にアドバイスをくださいました。出来上がった芋煮は「特別うまい!味がいい」と大好評でした。来年も楽しみです。
~いざ、はま寿司へ~
11月25日 あかしや3・4丁目
「お寿司が食べたい」とのリクエストをいただき、はま寿司へ行ってきました。
「久しぶりのお寿司だ。」と笑顔でおっしゃられていました。「まぐろおいしい~、フライドポテトもおいしい!」とのことでした。一本アナゴのお寿司を見ては「これは絶対食べる」とのことで召し上がっています。お腹も心も満たされた外食でした。
どんどん焼き作り
11月20日 デイサービス
山形のソールフード『どんどん焼き』を皆さんで作りました。
とかみ共生苑の畑で作ったネギを沢山刻んで、どんどん焼きならぬ、ネギ焼きと言っても良い位のネギを入れて、皆さんで分担をしながら作りました。
「とかみで育てたネギが沢山入っているから、より美味しかった~。」と会話も弾みながら、作りたてのどんどん焼きを美味しそうに完食されました。
外食ラーメン
11月14日 あかしや3・4丁目
11月のお誕生日のお祝いとして「ラーメンが食べたい」とのリクエストもあったため、イオンモール天童へ行ってきました。
娘様も急遽駆けつけてくださり、外での親子の時間を過ごされました。
「久しぶりのラーメンは最高!」とおっしゃってくださり、大変喜んでくださいました。
庄内風の芋煮
11月11日 ショートステイ
今季2回目の芋煮は、庄内風の芋煮という事でみそ味の芋煮を作りました。
見た目は一見、豚汁のように見えますが芋煮です。
みそ味の芋煮を初めて召し上がった方も多かったようですが「しょうゆより、んまいな~。」と大変好評でした。
ご利用者様にも手伝っていただいています!
晴れた土曜日の午後
11月16日 ショートステイ
身体を動かすのは気が向かないとの事で、漢字ドリルで頭を使ってみました。
小学1年生の漢字ですが、達筆の字ですらすらと書いていく姿にアッパレ!数名のご利用者様と一緒に無我夢中で行いました。
ハロウィンクッキー作り
10月31日 あかしや小規模多機能
ハロウィン商品の最初に扱ったのが、1970年代原宿キディランド新宿店だそうです。
流行るきっかけがやはり、1990年代東京ディズニーランドその他テーマパークから流行ったそうです
どんなお祭りなのかよくわかりませんが、行事に関係なく手作りのクッキーはいつ食べても、おいしいです。
~夢~
11月13日 あかしや小規模多機能
5丁目では、神社ができたり、初市屋台ができたりと、時折大作が出来上ができます。
今回は廊下の突き当りに、月が降りてきました。想像以上の出来上がりに驚き!
座って写真を撮った後、皆さま写真出来上がりを見て、またびっくり❣
宇宙に行きたい夢がかなってしまいました。
送迎途中に
10月30日 あかしや共生苑ショートステイ
ショートステイからご自宅に帰る前にちょっと寄り道で東沢地区の唐松観音へ行っています。朱色の橋からの山々は絶景でした。
第1回日本一の芋煮会で使われた大鍋初代「なべ太郎」が鎮座していて、「こんなに間近でみると大きくてたまげるなぁ」と驚かれていました。
干し柿作り
11月04日 デイサービス
選択活動で干し柿作りを行いました。
「懐かしいなぁ。昔よく作ったなー。」等と皆さんで会話をしながら柿を剥いて、紐に吊るしました。
「柿って風情があって良いねー。」「美味しくな~れ。美味しくな~れ。」と皆さんで願いを込めて中庭に干しました。
園芸
11月01日 デイサービス
中庭のプランターを各テーブルに置いて皆さんで、パンジーとビオラの植え方を行いました。冬を越した方が丈夫に咲くという事で、来年の春に元気に花が咲くことを皆さんで楽しみに待ちたいと思います。
トリックオアトリート☆
10月31日 ショートステイ
10月31日はハロウィンという事で、皆さんにお菓子を配りました。
「ハロウィンはご存じですか?トリックオアトリート☆」とお聞きすると「ん?トリトワ?」と、聞きなれない言葉に戸惑っていました。
アメリカ発祥のイベントで、10月31日にお菓子を配って回り歩く事をお伝えすると「わがらね。」と言いながら、お配りしたお菓子をおいしそうに召し上がられていました。
気分転換
10月10日 北町1・2丁目
10月初旬の天気の良い日に中庭へ出て、気分転換をされています。
なかなか外出もできていない為か、嬉しそうに「天気いいね。」と話す方もいれば、うとうとと気持ちよさそうにされている方もいらっしゃいました。
味噌作り
10月28日 認知症対応デイサービス
今年も利用者の皆さんで手作りの味噌を作りました。
普段からデイサービス認知症型では味噌汁を手作りしています。味噌も手作りのものを使っており、今回も味噌を仕込みました。
皆さん、集中して袋に入ったゆでた大豆をつぶして下さいましたが、見た目よりも力のいる作業でした。皆さん指先に力を一杯込めてつぶして下さいました。
作り終えた後、皆さんからは「あーこわい。でも出来上がり楽しみだ」と笑顔がみられました。力をいっぱい使いましたが、愛情いっぱいの味噌になりそうですね。
中庭の紅葉
2024年10月30日 南町3・4丁目
紅葉を見るため、天気の良い日にユニットの中庭に出ました。
皆さんで色々な話をされて盛り上がっていました。
不在者投票
2024年10月25日 あかしや共生苑
「書くのも大変になってきたなぁ」と話されていますが、「選挙は国民の義務だから」と毎回投票されるA様。見習いたいと思います。
言語聴覚士のリハビリ
2024年10月24日 あかしや共生苑
今月特養では食事摂取の評価と介助方法のアドバイス、小規模多機能では口腔ケア体操を実施しました。
月に1回言語聴覚士の先生に訪問していただいています。
行事食
2024年10月29日 厨房
昼食に中華献立を提供しました。
メニューは醤油ラーメン、麻婆豆腐、ザーサイの和え物、杏仁豆腐です。
中華料理が得意な調理師が鶏ガラからダシを取り、手作りでスープを作りました。
先週のこと、利用者さんと話をしているとふと「ラーメン食べたいなあ」と話が聞かれ
「来週出ますよ~!」とお教えすると「やった~」と大喜び。とても楽しみにされていました。
感想を伺うと、「いや~美味しかった、汁までみな飲んだ。もっと食べたいくらいだ」「ラーメン久しぶりだった、うまかった」と皆さん完食されていました。
麺類はとても好評なメニューなのでまた取り入れていきたいと思います。
ドライブ
2024年10月24日 あかしや1・2丁目
季節の変わりを楽しんで頂こうと朝日町までドライブにでかけました!
お目当ての紅葉は、まだ早かったですが、朝日町の新鮮な空気に触れリフレッシュ!
ついでにダチョウも見てきました。 求愛ダンスで出迎えてくれましたよ♪
山寺ドライブ
2024年10月13日 ショートステイ
天候が良かったので急遽、山寺へドライブに行ってきました。
久しぶりに行った山寺は、時が経っても変わらず、いい所で良かったとお話しされていました。
風船バレー
2024年10月28日 南町1・2丁目
寒さに負けないように風船バレーをし、体力作りをしました。
「おぉ!」「ほれ、いったよ!」と楽しそうにパスをしてくださいました。
コメントをお書きください